OI国際戦略機構では、現在6分野(農業、ライフサイエンス、バイオテクノロジー、サービス、
スマートシティ、環境エネルギー)におけるプロジェクトを推進しております。
- 〈農業分野〉
アグリフードピアPJ - 世界初! ゲノム編集技術(CRISPR/Cas9)を用いて
GABA(γ-アミノ酪酸)を多く含むトマトを開発
官公庁への届出も完了し、2021年5月より上市を開始 - つくば機能植物イノベーション研究センターのHPはこちら

- 〈ライフサイエンス分野〉
精密医療事業化PJ - ①産業成果:iLAC社が伊藤忠商事と業務提携
②学術成果:共同研究先京都大学がNature掲載 - プレシジョン・メディスン開発研究センターのHPはこちら
- 〈バイオテクノロジー分野〉
健康長寿機能性環境研究PJ - 健康長寿を亢進する機能性因子(物質、刺激)を研究し、
Active Wellnessに資するための共同研究を複数企業と展開中 - 健幸イノベーション開発研究センター設立のプレスリリースはこちら

- 〈サービス分野〉
医療・介護の質の評価PJ - 筑波大学ヘルスサービス開発研究センターと
ファストドクター株式会社との複数年に渡る大型共同研究を実施中 - ヘルスサービス開発研究センターのHPはこちら

- 〈環境エネルギー分野〉
藻類バイオエネルギーPJ - 下水を利用した藻類のバイオ原油生産技術を開発
当該技術の最適化と産業化のため研究を実施 - 藻類バイオマス・エネルギーシステムのHPはこちら

- 〈スマートシティ分野〉
つくば未来都市PJ - つくば市と連携し、産学官公による連携により大学の研究成果を都市機能として
実装するとともに、次世代モビリティ、未来医療・ヘルスケア、インフラマネジメント、
防災 ・エネルギー、教育分野において都市で科学する取り組みを実施 - つくば未来都市PJの概要はこちら

- 〈環境エネルギー分野〉
未来環境材料PJ - 水素放出・貯蔵などカーボンニュートラルへの貢献が期待される
「ホウ化水素シート」を開発し、複数の企業と共同研究を実施中
