【開催報告】筑波大学イノベーティブシーズ産学交流会vol.4

 2025年6月20日(金)、筑波大学3B棟プレゼンルームにて、第4回筑波大学イノベーティブシーズ産学交流会「計算機シミュレーションが拓くイノベーション」を開催しました。

 今回の産学交流会は、三目直登(システム情報系 助教)、新宅勇一(システム情報系 准教授)、磯部大吾郎(システム情報系 教授)、西尾真由子(システム情報系 准教授)、松田哲也(システム情報系 准教授)、森田直樹(システム情報系 助教)の6名の教員から計算機シミュレーションについて研究紹介を行いました。

 また、ネットワーキングでは、ご参加いただいた皆様と、本学教員・産学連携担当マネージャーとが、研究内容や今後の産学連携活動等について活発に意見交換いたしました。

 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

プログラム・イベントの様子



14:00~14:10 開会の辞
筑波大学 副学長(産学連携担当)
中内 靖


14:10~15:10 研究紹介
筑波大学 システム情報系 助教  三目 直登
筑波大学 システム情報系 准教授 新宅 勇一
筑波大学 システム情報系 教授  磯部 大吾郎


15:10~15:25 休憩


15:25~16:25 研究紹介
筑波大学 システム情報系 准教授 西尾 真由子
筑波大学 システム情報系 准教授 松田 哲也
筑波大学 システム情報系 助教  森田 直樹


16:25~16:35 閉会の辞
国際産学連携本部 教授
星野 邦秀


16:35~ ネットワーキング


This entry was posted in レポート. Bookmark the permalink.